歯科の視点から、毎日の食の大切さをアドバイスし、
お子さまの成長について考えていきます。
社会経済情勢がめまぐるしく変化し、日々忙しい生活を送る中で、人々は、毎日の「食」の大切さを忘れがちになっています。
当院では、お口の中を見せていただき、日ごろの生活環境などから、虫歯・歯肉炎・歯周病・酸食歯のリスクを下げるためのアドバイスをしています。
このほかに、噛むことの大切さ、唾液の重要性、味覚障害、成長期のお子様の成長、などについてもお話しています。
虫歯・歯肉炎・歯周病
虫歯はもちろん歯肉炎・歯周病に砂糖(糖質)が関わっているのを、ご存知ですか?ご自身の歯を一生使って健康にすごすために、砂糖〈糖質〉の摂取の仕方を考えていきましょう。
酸蝕歯
意外に身近な食べ物・飲み物で歯が溶けてしまいます。 何気ない飲食・生活習慣などにより、歯の表面のエナメル質が溶けているかもしれません。 初期では、自覚症状がありません。原因・予防について一緒に考え、歯を守りましょう。
噛むこと
噛むことには、たくさんの良いことがあります。
よく噛むことは、ダイエットの基本ということはよく知られています。 このほかに、味覚の発達・発音の明瞭化・脳の発達などいろいろ良いことがあります。正しい口の使い方(食べ方)を覚え、よく噛むことを習慣化する食生活を一緒に考えていきましょう。
お口のトラブル(口内炎・口角炎・味覚障害など)も栄養がかかわっています。栄養不足を知り、お口のトラブルを減らしていきましょう。
より健康のために何ができるか、一緒に考えていきましょう。
お子様の成長
骨年齢・予測最終身長が出ます。
今後の下顎成長を知るため、レントゲンの分析により骨が成長する過程の手のレントゲンにより、成長が予測できます。この方法は山梨県内では”山梨大学医学部”、”山梨厚生病院”などでも行われています。
両親の身長から体質的身長を割り出し予測できます。成長ホルモン生成を促す環境や生活の改善などについて一緒に考えていきましょう。